本文へ移動

ホワイトニングで歯を綺麗に

『ホワイトニング』とは...
歯科医院でのホワイトニングは、専門的かつ安全に歯を白くする方法です。 歯科医が直接施術を行うため、効果が高く、歯や歯ぐきへの負担が少ないのが特徴です。 ホワイトニングは、茶しぶ、煙草、加齢による黄ばみなどの悩みを解消し、接客業やビジネスシーンで好印象を与える効果があります。 また結婚式や特別なイベントでも自信を持って輝く笑顔を得ることができます。 白く美しい歯は、生活の質(QOL)を向上させる一助となります。




白い歯でキラキラの笑顔を

憧れの白い歯

当院が歯のホワイトニングを始めたのが約20年前。
その時から考えるとホワイトニングという単語も一般的になってきました。
当時の芸能人やスポーツ選手が真っ白な歯で笑うキラキラな笑顔は、テレビの前にいた私たちの憧れだったかと思います。
私たちも「ホワイトニング」白い歯のキラキラ笑顔を手に入れませんか?




こんな方におすすめです

■ 輝く笑顔を手に入れたい方
歯の白さがアップすると、笑顔に自信が持てるようになります。 特別なイベントや日常生活をより楽しみたい方に最適です。

■ コーヒーや紅茶、ワインが好きな方
これらの飲み物は歯の着色の原因になりやすいです。 ホワイトニングで白さを取り戻し、気兼ねなく楽しむことができます。

■ 第一印象を良くしたい方
清潔感のある白い歯は、初対面の場面で好印象を与えます。 仕事やプライベートで自信を持ちたい方におすすめです。

■ 年齢による黄ばみが気になる方
加齢による歯の黄ばみを軽減し、若々しい印象を目指したい方にも効果的です。

■ 自分自身へのご褒美を考えている方
ホワイトニングは、美容や健康のメンテナンスとしての価値もあります。 特別なケアとして自分を大切にしたい方にぴったりです。




オフィスホワイトニングとホームホワイトニング

ホワイトニングの原理

ホワイトニングの原理は化学反応に基づいています。 歯科で使われるホワイトニング剤には、主に過酸化水素過酸化尿素が含まれています。 これらの成分が歯のエナメル質や象牙質に浸透し、歯に蓄積された色素分子(いわゆる着色原因物質)を分解します。

具体的には、過酸化物が分解されることで活性酸素が生成され、この活性酸素が色素分子の構造を壊し、無色または明るい色に変化させる仕組みです。 これにより、歯本来の自然な白さが引き出されます。

2つのタイプのホワイトニング

ホワイトニングには、施術期間や手軽さなどの違いで、オフィスホワイトニングホームホワイトニングがあります。 当院内で施術するものと、ご自宅でできるものとがあり、患者様に一番適した方法を検査・診断しておすすめしています。
 
■ オフィスホワイトニング
歯を白くする成分(高濃度の過酸化水素)が分解され、それらの中に含まれる酸素が歯の中で動き回ることでステインの原因になっている色素群を分解する方法です。 
オフィスホワイトニングは1回の効果が高く、短期間で負担なくホワイトニングすることができます。 
特に忙しい方や、この日までに白くしたい、といった方におすすめです。
※歯の表面を覆っている被膜(ペリクル)がホワイトニングによって一時的に除去されてしまいますが、12時間から24時間で再生されます。 再生されるまでは色の濃い食べ物、飲み物はお控えください。
 
■ ホームホワイトニング
過酸化尿素ジェルを専用トレーに入れて、歯に装着してホワイトニングします。
ホームホワイトニングは家庭で毎日1~2時間程度トレーを歯に装着し、これを2週間以上行っていただきます。
効果がでるまで期間はかかりますが、安定した漂白効果と自然感のある白さを得られます。
時間はかかりますが、ご自分の都合に合わせて行うことができます。




ホワイトニングの注意事項

ホワイトニングが出来ない方

■ 虫歯や歯周病のある方
ホワイトニングを行う前に、虫歯や歯周病の治療が優先されます。 これらの疾患がある状態でホワイトニングを行うと、痛みや炎症のリスクが高まるため、安全性のために施術を控えることがあります。

■ 知覚過敏の症状がある方
知覚過敏があると、ホワイトニングの薬剤が刺激となり強い痛みを感じることがあります。症状が治まるまで、ホワイトニングを避けることが推奨されます。

■ 妊娠中や授乳中の方
妊娠中や授乳中はホワイトニングの安全性が完全に確認されていないため、多くの歯科医院では施術を控えています。

■ 18歳未満の方
若年層では歯の発育が完全ではないため、薬剤が影響を及ぼす可能性があることから、施術を避けるケースが多いです。

無カタラーゼ症の方
この先天性疾患を持つ方は、ホワイトニング剤に含まれる過酸化物を体内で分解することができないため、重篤な影響を避けるために施術ができません。

人工歯や補綴物が多い場合
ホワイトニングの薬剤は天然の歯には作用しますが、被せ物や詰め物、インプラントには効果がないため、全体の白さに違和感が出ることがあります。

これらの制約がある場合でも、個別の状況に応じた代替策があることも多いです。 例えば、症状が改善した後に施術を行ったり、審美的な治療を検討することができます !
詳しくは担当の医師又は衛生士に是非ご相談下さい。

効果には個人差があります

ホワイトニングの効果には個人差があります。 実際に施術を受けるまえに、担当スタッフにしっかりと確認をお願いします。 不明な点などありましたら、お気軽にご相談下さい。

歯の知覚過敏が起こる場合があります。

ホワイトニングの結果、歯の知覚過敏が起こることがあります。 知覚過敏が起こったとしても、それは一過性のもので、ホワイトニング治療終了後には消失します。 ホワイトニング中・ホワイトニング後の知覚過敏の予防には、附属品としてお渡しする専用の知覚過敏用歯磨剤等をご利用下さい。

※なぜ知覚過敏が起きるの?
市販されている多くのホワイトニング製品は歯を脱水させ、その結果、患者様に不快な知覚過敏をもたらします。 当院が扱うオパールエッセンスは、少なくとも20%の水分で構成されており、脱水を防ぐため、知覚過敏が軽減します。




費用(自由診療)

ホワイトニングは自由診療となります

 オフィスホワイトニングの費用は、

1回 16,500円(税込)

※2~3回の治療が必要です。 個人差もありますので、希望の歯の白さになるまでに数回通われる場合もあります。



 ホームホワイトニングの費用は、

1回 22,000円(税込)

※上記の金額はホームホワイトニングセットの金額となり、その中には、歯型採取・マウスピース・オパールエッセンス・歯磨剤✖2本(ホワイトニング用・知覚過敏用)が含まれています。
好みの歯の白さになるまで、オパールエッセンス(薬剤)が無くなれば追加購入となります。




医療法人社団
溝口デンタルオフィス

〒920-0981 
石川県金沢市片町1-4-18
TalkタテマチBld
2F(総合受付),3F,4F,5F

076-221-0162【電話】
076-221-0152【FAX】

❏ 一般歯科
❏ 歯科口腔外科
❏ 矯正歯科
❏ 小児歯科
❏ 歯科訪問診療

TOPへ戻る